カルチャートリップ 『暮夏の庭』

夏の暮れ時を涼やかに過ごせる安らぎの和の庭、ご用意しました。
秋の気配が漂いながらも暑さが居座る暮夏。
そんな夏の暮れ時を、涼やかに過ごせる和の庭園をご用意しました。
風情ある盆栽や風流な浴衣など、昔から日本の夏を涼しく演出してきた伝統的な風物詩たちが彩ります。
景色や映像、音色、香りを通じて五感で涼をとる。
安らぎの空間「暮夏の庭」で、粋なひと時をお楽しみください。
■ステージプログラム
25日(日) 江戸太神楽 丸一仙翁社中による曲芸 ①12:00~ ②14:00~ ③17:oo~
清香園 専務取締役 山田寅幸氏によるトークステージ 15:00~
28日(水)・29日(木) 日本花火鑑賞士会によるトークステージ ①18:00~ ②18:40~
■協力(五十音順)
さいたま市大宮盆栽美術館 http://www.bonsai-art-museum.jp/ja/
㈱生活の木 https://www.treeoflife.co.jp/ https://www.treeoflife.co.jp/news/info/201908266199.html
(有)清香園 https://seikouen.cc/index.html
https://seikouen.cc/news/2019/08/21/%e6%9a%ae%e5%a4%8f%e3%81%ae%e5%ba%ad%e3%80%80%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%80%81%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5/
(公財)東京都公園協会
東京山喜㈱ リユース着物たんす屋 http://tansuya.jp
(公財)都市緑化機構 https://urbangreen.or.jp/ https://seges.jp/
日本花火鑑賞士会
六義園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html https://twitter.com/RikugienGarden
秋の気配が漂いながらも暑さが居座る暮夏。
そんな夏の暮れ時を、涼やかに過ごせる和の庭園をご用意しました。
風情ある盆栽や風流な浴衣など、昔から日本の夏を涼しく演出してきた伝統的な風物詩たちが彩ります。
景色や映像、音色、香りを通じて五感で涼をとる。
安らぎの空間「暮夏の庭」で、粋なひと時をお楽しみください。
■ステージプログラム
25日(日) 江戸太神楽 丸一仙翁社中による曲芸 ①12:00~ ②14:00~ ③17:oo~
清香園 専務取締役 山田寅幸氏によるトークステージ 15:00~
28日(水)・29日(木) 日本花火鑑賞士会によるトークステージ ①18:00~ ②18:40~
■協力(五十音順)
さいたま市大宮盆栽美術館 http://www.bonsai-art-museum.jp/ja/
㈱生活の木 https://www.treeoflife.co.jp/ https://www.treeoflife.co.jp/news/info/201908266199.html
(有)清香園 https://seikouen.cc/index.html
https://seikouen.cc/news/2019/08/21/%e6%9a%ae%e5%a4%8f%e3%81%ae%e5%ba%ad%e3%80%80%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%80%81%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5/
(公財)東京都公園協会
東京山喜㈱ リユース着物たんす屋 http://tansuya.jp
(公財)都市緑化機構 https://urbangreen.or.jp/ https://seges.jp/
日本花火鑑賞士会
六義園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html https://twitter.com/RikugienGarden
~イベント概要~
期間 | 2019/8/25~8/30 | 時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
場所 | 東京シティアイ パフォーマンスゾーン |
主催 | 東京シティアイ 協力:さいたま市大宮盆栽美術館、㈱生活の木、(有)清香園、(公財)東京都公園協会、東京山喜㈱ リユース着物たんす屋、(公財)都市緑化機構、日本花火鑑賞士会、六義園(五十音順) |
お問い合わせ |
東京シティアイ 03-3217-2054 |
***
CULTURE TRIPとは?
日本の魅力に触れる・学ぶことができる不定期開催イベントです。
各回テーマを設け、商品の販売とワークショップやトークショーを展開します。
ぷちお稽古気分でお楽しみください。

デザインには、日本の伝統文様である「七宝」を使用しています。
円形が連鎖しつながるこの文様には、円満、調和、ご縁などの願いが込められており、
人の繋がり(和)の大切さを示しています。
CULTURE TRIPでたくさんの和が生まれますように。
CULTURE TRIPとは?
日本の魅力に触れる・学ぶことができる不定期開催イベントです。
各回テーマを設け、商品の販売とワークショップやトークショーを展開します。
ぷちお稽古気分でお楽しみください。

デザインには、日本の伝統文様である「七宝」を使用しています。
円形が連鎖しつながるこの文様には、円満、調和、ご縁などの願いが込められており、
人の繋がり(和)の大切さを示しています。
CULTURE TRIPでたくさんの和が生まれますように。